ミシガン防波堤でウォールアイフィッシング!ジャークで釣ってフィッシュジャーキーにせよ!

こんにちは。Amberjackです。

週末はやる事が盛りだくさん。1週間分の買い出しや溜まったボトルリターン、コロナ禍なので全て1人でこなします。他にも子供の相手に夕食の準備…でも全ては釣行ポイントの為!そして釣りという行事を増やし、週末をさらに忙しくするんですわ。

という事で、今週も家族が寝ている間に魚を釣ってくるというサイレント釣りパスを妻からゲットし、またもSGUR氏を誘って土曜の朝と夜に釣りに行ってきました。

まずは土曜の朝。SGUR氏からのお誘いを受け、Habbell Pondの流れだしへ。


朝の5時半に自宅を出発し6時前に現地到着。ここはHabbell Pondからの放水直下にバスが溜まっているようです。

到着するや否や、SGUR氏がポップXでクラッピーを連発!
私もKVDポッパーで攻めますが、1時間半全くアタリ無し…。私は7時半に撤収。

しかしSGUR氏はここからKensington Lakeの流れだしへ移動し、40㎝オーバーのバスを2匹ゲット。素晴らしい休日の朝を迎えましたね。

さて、時刻は変わって夜の10時。子供の寝かしつけを終え、音も立てず自宅を出てSGUR氏と防波堤へ向かいます。
Weather.comの情報では夜中の天気はほぼ無風。のハズだったのですが、現地に着くと凄まじい水飛沫。大荒れです。

ちょうど私たちの到着と共に風が吹いてしまったようで、先人たちが続々と帰ってきます。しかもあまり釣れてなさそう。しかしながら波をバッシャンバッシャン被りながら釣りをしている猛者が数人いますので、意を決して私達もポイントへ。

向かい風の中、背の丈を越える波飛沫を浴びつつ、Bomber LongA Jointedをキャストします。着水後、3回ほど早まきで潜らせ軽くジャークを入れながらゆっくりとリーリングすると、10mほど先の近場でゴゴン!というアタリ!すかさず合わせを入れます!

上がってきたのは64cmの量型ウォールアイ!尾木ママも嫉妬する程のビッグママでした。

さらに風が強まる中、少しでも沖のポイントを攻めようとルアーをBomberからジャンプライズのぶっ飛び君へ変更します。実は私、この超人気ルアーでまだ1匹も魚を釣った事がないんです。ちょくちょくキャストしてるのですが何故か釣れず。しかし逆風の今こそ好機!さらにフリーフォールで確実に底まで落とし、岩だらけのボトムを果敢に攻めます!根がかりをも恐れぬぶっ飛び君。クレイジーです。もはやスーパークレイジー君です。すると何か重量感を感じます。生命感は無くどうやらゴミのようです。しかし上がってきたのはまさかの…

Bomber Jointed Long A Red Head!ウォールアイシーズンの今、どこを探しても全く手に入らない超人気ルアーです!図らずも環境への負荷を減らしつつ、ルアーボックスを充実させるwin-winを達成してしまいました!釣りはやっぱり素晴らしい趣味ですなぁ。しかし初フィッシュがルアーとは、スーパークレイジー君です。

そして時刻は夜の1時を迎え、納竿!ウォールアイの釣果は1匹でしたが満足の1日でした。

さて、釣れたウォールアイはUMT氏から教わったレシピでフィッシュジャーキーに仕上げます。レシピはこちら!https://www.allrecipes.com/recipe/142948/docs-best-beef-jerky/
今回はMeat Tenderizerは使わず。我が家はジャーキーの乾燥機が無いのでオーブンで代用。125Fに設定して5時間(レシピは8時間ですが)。1時間ごとにドアを開けて湿度を飛ばします。

完成です!たったこれだけ…、1kgあった切り身が、5時間でたったこれだけ…?

お味の方は…超絶美味!作る価値絶対有り!このレシピはもちろん牛肉もジャーキーにできるようです。

しかしウォールアイチョップの状況にも関わらず、アタリは少なくシーズンの終わりを感じました。春のウォールアイ釣りはこれにて終了かもしれません。また次の釣りを求めて、今日も釣行ポイントを稼ぎます!それではまた。

Amberjack

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次