ミシガンの秋!ノバイから1時間のIvory Farmで栗拾いの真理を知る…!

こんにちは。Amberjackです。

いや〜秋も深まってきましたね〜!食欲の秋、釣り欲の秋、クリ欲の秋…、と言う事で、Noviから1時間ほど北上した栗農園、Ivory Farmに行ってきました!以下ホームページとFacebookのリンク!
Ivory Farm – Homepage: https://www.ivoryfarms.net/
Ivory Farm – Facebook: https://www.facebook.com/IvoryFarms.Hadley/

ホームページには事前予約が推奨されているのでメールにて予約申請!特にフォームなどは無いので名前と人数と希望日時を一方的に連絡。するとその日のうちにAll Set!という何とも心強い返信を受領!

このIvory Farm、少し電話でもスタッフの方と話をしたのですがものすごく話しやすくてフレンドリー!親切に色々と教えてくれます。これは好感が持てる!

はい!と言う事で当日でございます!ご覧くださいこの広大な敷地を!ここなら栗が無いのでは、という心配をする必要も無さそうですね。

まずは受付でございます!と言っても、名前も何も必要なく、バケツが何個いるかをマダムにお伝えするだけ。果たして予約の必要はあったのだろうか、という猜疑心をもったアナタ、今すぐ栗のイガに頭をぶつけてください!全てはジャストインケースなのです!
娘はファンシーなピンクのバケツ、果たして予約の必要はあったのだろうかという疑いの心を持った私はドス黒いバケツを手渡され、いざ栗拾いスタート!

大きな栗の木下…ユッキーナ!と口ずさみながら、デカい栗の木には大きな栗が実るだろう、タピオカで炎上するのは金輪際彼女だけだろう、花束を投げていいのは花嫁だけだろう、炎上させていいのは栗の入った穴あきパンだけだろう、などと考えつつ幹の大きな栗の木の下を徘徊します。

すると、栗の入ったイガが沢山有ります!受付のマダムに教えてもらったように、両足でイガを挟んで開いて隠れている栗を伊賀忍法破れたりィ!と叫びながら取り出します。
しかしなかなか大きな栗は見つかりません。

ところが、娘は大きな栗をドンドンと見つけてきます!何故なのか!
少し様子を観察してみると、何とイガなど開かずに単体で落ちている大きな栗を拾っています。

そこで頭上を見上げてみると、栗が落ちるメカニズムを初めて目の当たりにしました!分かりますか?木の上でイガが開いて、栗のみが落ちかけています。きっとこれが正しい栗の実の落ち方。
つまり大きな栗はその自重で栗のみ単体で下に落ちるのですな!
イガごと落ちる事もあるのでしょうが、きっと風とかでイガが落ちてしまったケースかもしれません。

栗拾いと言うくらいですから、栗のみを拾うのが効率も良いんでしょう。栗拾いの真理を知りました。という事で、しばし座禅でも組んでこの栗の木を育む大地と精神をリンクしようかと地面に座り込むとケツに激痛が走ります!

よく見てみると地面には無数のイガの破片が!栗の木の下なんで当たり前なのですが。
Ivory FarmのIvoryとは象牙を意味しますがまさに今、私の尻に農園が牙を向いた瞬間です!
皆様におかれましては栗拾いで疲れて少し腰を下ろしたい時はケツを地面につけないユッキーナの様なヤンキー座りを超絶リコメンド致します!

という事で、この日も栗を大量ゲッツ!
$7/ポンドの料金設定で8ポンド取りましたので合計56ドルお買い上げでございます。

このIvory Farm、何が素晴らしいかって、計量する前に栗を水の中に入れて虫食いの栗を取り除いてくれます。これは助かりますなぁ!

拾った栗はその場でファイアピットで炒って食べる事も出来ます。そこで便利なのがこの器具!
名前はChestnut Nutcrackerと言うようですが、栗を真ん中に置いてギュッと握るだけでご覧の通りガンダムのギャンのような面構えに大変身!これで栗を炒った際に殻が外れやすくなります。
しかも全然力が要りません。これは超便利!

ジオン公国の勝利を願いながら大量のギャンを生産した後は穴あきパンにぶち込み備え付けのファイアピットで炎上タイムです。そういえばギャンって穴あきパンみたいなシールドを装備してますから、栗拾いからデザインのアイデアを得たかもしれませんね。知らんけど!

一緒に売っていたトウモロコシも巻き添えで炎上させます。Enjoy!エンジョーイ!!
ちなみに栗の炒り方ですが、私は直火で殻が真っ黒になるくらいまで結構長く炒ります。感覚的ですが10分くらいでしょうか?
こうすることで、栗の中の糖分が表面に出てきて甘みが増すと去年の栗農園のスタッフの方に教わりました。実際に殻が真っ黒になっても栗の中身は鮮やかな黄色で食べると表面はカリカリ、中はホックリしてとても美味しいです。糖分が表面に~の下りの真偽は知らんけど!

このIvory Farm、飲み物などの値段も超良心的。自分で持ち込んでももちろん良いんですけど、荷物にもなりますし現地で買ってもコーラがたったの1ドル!スタッフの方も本当に親切で素晴らしい農園です。トウモロコシもミシガンNo.1で美味いんじゃないかってくらい美味しい!しかも1ドル!

いや〜Ivory Farmの栗拾い、大満足でした!農園も設備も綺麗ですしファイアピットの数も沢山あります。値段も良心的ですし何よりスタッフの方の対応が親切丁寧!来年も絶対にリピートです。
栗拾いにあったら便利な持ち物は
・栗拾いや栗を炒る時に便利な厚手の手袋
・栗を拾うトング(あんまり腰を屈める必要が無い)
・栗を食べる時に使うウェットティッシュ
・飲み物(赤ワインをガブガブ飲んでいるローカルもいました)
くらいですかね。お金は現金のみっぽいので事前にご確認ください。
ミシガンの素敵な秋を是非、Ivory Farmでご堪能ください!それではまた。

 

Amberjack

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次