こんにちは。Amberjackです。
前回はオハイオのロッキーリバーで久々に気持ちのいい釣りが出来ましたが、この流れに乗って近場を新規開拓したい!
という事で、今回はいつものミシガン湖方面ではなく、自宅のあるノバイから若干近いヒューロン湖に面した町、Casevilleの防波堤からレイクトラウトを狙ってみました!


さて、こちらがCasevilleの防波堤です。幅は狭いのですがやたら長いです!しかも両側に柵があり、かなり安全面が考慮されています。これは釣りがしやすそう!
しかもこの防波堤、なんと通路上に等間隔でライトまで設置してある親切っぷりです。これなら必要以上にランタンを持っていく必要もありません!

但し、防波堤から湖に向かって斜めに石積みが入っていますので、魚が釣れたら足元でのラインブレイクに注意が必要です。取り込みは柵と柵の間がステップのようになっており、そこから何とかタモ入れできそうです。
このCaseville,YouTuberのBen Breakerさんの動画を見て知りました。動画の中ではまだ柵に氷が張り付くような寒い時期からレイクトラウトを釣りまくっています!詳しくは以下動画をチェック!
https://youtu.be/VjPfUYZ2aT0
しかもレイクトラウトは食べても激ウマの魚!これは何としても釣りあげたいものです。
さて、今回の釣り方は取り敢えずスプーンで挑んでみます。更に今回は午前8時には釣り場を後にしなくてはならない条件付きです。その為、夜間の釣りがメインになる事必至!
そこで秘策を用意しました。まずは蓄光スプーン。今回は、、、

ACME Little Cleo ホワイトグリーン 1/2oz~3/4ozと、、、

ダイワ チヌークS 蓄光カラー 17g~21gを使用予定です。更に!ここからが秘策です。


自作フック!蓄光ティンセルフックを作成しました!フックはがまかつ ランカートラウト 16号です。
これは釣れる気がする!
当日のタックルは
ロッド:テンリュー レイズ インテグラル RZI106HH
リール:シマノ エクスセンスLB C3000MXG
ライン:PE 20lb
リーダー:フロロカーボン 12lb
です。
さて、周りが真っ暗の中、朝の4時半にCaseville到着。いざ実釣です。当日は雨が少ない事もあり、流れが全くありません。
釣り場の水深は2m程度といったところです。激浅です。
まずは軽めのスプーンを投げて底を取り、ゆっくりと底をトレースするようにリトリーブします。
するとやたらゴミに引っかかる…。前日が爆風で大荒れだったようで、底が相当掻き回されているようです。
キャストを続けますが、一向にアタる気配がありません…。そんなこんなであっという間に8時を迎え、タイムアップ。まさかのノーバイトノーフィッシュ、ノーノーを達成しました。やはり近頃魚が釣れるので調子に乗っていたのかもしれません。ニンゲン、ウミヨゴス、ヤマケズル、モリカイチョウイジメル…とレイクトラウトもお怒りの様です。
いやー厳しい釣りでしたがCasevilleは我が家から2時間で着きます。釣り場は柵に囲まれて安全面も考慮されています。ある程度の年齢であれば子供を連れても楽しめそうです。投げ釣りで生き餌のエレベーター仕掛けなどチャレンジしてみたいですなぁ!
今年はどんどん近場の防波堤を開拓していきたいです!それではまた。
Amberjack
コメント