ミシガン 川のキングサーモンフィッシング

皆様こんにちは、Amberjackです。

最近はめっきり冷え込みなかなか釣りに行く気も沸きませんが、来る4月のスチールランに向けて昨年のキングサーモンフィッシングをおさらいします。スチールヘッド とキングサーモンの釣りにおける相関性は分かりませんが、いずれも強烈な引きという事で、何かの役に立つでしょう。推して知るべし!!

ということで、昨年はミシガン湖の埠頭からのサーモンフィッシングは一度も行いませんでしたが、代わりにミシガン湖やレディントンの湖でサーモントローリング、サーモンジギングに興じていました。またこの思いではいつかブログに書き留めたいです。

さて、昨年は結果として数え切れないほどのサーモンをヒット、そして釣り上げました。一番の勝因は川のキングサーモン釣りを覚えたことです。

ミシガンにはミシガン湖やエリー湖、ヒューロン湖に注ぐ川が無数にあります。

どれも魅力的な川で、ポイントによりけりですが、あまり場も荒れていません。私は特に昨年はミシガン湖に注ぐマニスティーリバーとマスキゴンリバーで釣りをしました。

キングサーモンが川で釣れだすのは遡上が始まる9月終わりごろからです。この頃のサーモンは産卵を意識してあまりエサを食べませんが、目の前を通る魚などを威嚇するために噛み付いたりして攻撃します。つまりプラグなどで釣ることが出来ます。愚かなり、王様鮭よ!

ルアーはStormのDeep Jr Thunder Stickが不動の一番人気です。サイズは3 1/2 inchがよく使われています。カラーはタイガーチャート系。私もこのルアーで昨年はキングサーモンを3匹釣り上げました。

私のタックルバランスは

ロッド:Fenwick HML 96ML、リール:Exsence 3000MHGLB、ライン:ピットブル1.5号(PE)、リーダー:バリバス スーパートラウト12lb、スナップ:D-スナップライト Mです。ラインとリーダーの結節はFGノット、リーダーとスナップはトリプルニットノット。これでメーター越えのキングサーモンも獲れます。

Fenwickのロッドはかなりヘナヘナなのですが、サーモンが掛かるとバットから一気に曲がってくれて強烈な引きをいなしてくれます。その分釣り上げるのに時間は掛かりますが。私はヘナヘナの竿が好きなのです。バイトの衝撃を吸収し、違和感のない食い込みをサポートし、何だか親近感も覚えます。私はヘナヘナの竿が好きなのです。

あとはExcenseのレバードラグで調整しながら、ゆっくりと釣り上げます。川に入ったサーモンは少し可哀相ですが産卵で弱ってますので、ライトタックルでも充分釣り上げられると思います。

さて、以上がルアーの釣果ですが、実はもっと効率の良い釣りがあります。それはフライを使った釣り。ミシガンではボトムバウンシングとかチャッキンダック(Chuck N Duck)と呼ばれています。詳しくは下の最下部の図をご参照。アメリカでメジャーな釣具屋、Cabelasで配布されてました。もしくは各自ググるべし!推して知るべし!

どうやらこの時期のサーモンは活発ではありませんが、やはり何かしら食べている様子。でも魚を追い回す気力は無いので、上流から流れてきた虫などを捕食しているようです。

ただ、基本的にこの時期サーモンは川底でじっとしているようです。つまりフライを川底に這わせたほうが効果的。でもマニスティーリバーなどは結構な水量があり、川の流れも速い。そこで、シンカーで強制的にリーダーから先を川底に沈めてしまいます。生粋のフライマンが見たらロッドからへし折られそうな仕掛けです。でも私の竿はヘナヘナなので折れませんが。

図はフライロッドになっていますが、殆どの釣り人はスピニングタックルでボトムバウンシングをしています。私のシステムはルアー釣りのリーダーまでをメインラインとして、シンカーから先のリーダーには同じくバリバス ビッグトラウトの10lbを使用しました。

特に9月から11月の秋のキングサーモンに対しては、黒のストリーマーが劇的に効果を発揮しました。

釣り方は川の流れに合わせた重さのシンカーでボトムバウンシングの名の通り、上流にキャストして川底を軽くトントンと叩きながら仕掛けを流していきます。マニスティーリバーであれば大体1/2ozくらいですかね。

あまりにも重過ぎると沈み木や川底の石にシンカーが引っかかってしまいます。

川底を叩くので竿先に常に振動がありアタリと間違えやすいのですが、サーモンのアタリは結構大きく竿先を引っ手繰るように持って行きます。

うまく口にフッキングすれば大きなサーモンでもそうそうバレる事はありません。

この釣りはキングサーモンだけでなくスチールヘッドやブラウントラウトにも有効です。

今からサーモンのシーズンが待ち遠しいです。

それではまた。

Amberjack

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (2件)

  • いつも読ませてもらっています。
    ミシガン、既に寒いでしょうか。
    サンクスギビング、サーモン釣りは厳しいですか?
    もし可能な場合、陸釣り出来る場所等教えていただきたいです。

    • ますますさん
      コメントありがとうございます!DNRのレポートを見る限り、サンクスギビングまでにはキングサーモンの遡上は終了しそうですね。
      ニジマスの降海型のスチールヘッドが現在、遡上を始めているようです。マスキゴンリバーは割と好調のようですね。
      サンクスギビングまで続いて欲しいとは思いますが、年によって遡上期間が変わってきますので、DNRのレポートを見ながら場所・タイミングを決めるのが良いと思います。
      ご参考までに。DNRレポート:https://www.michigan.gov/dnr/0,4570,7-350-79119_79146_82449—,00.html

コメントする

目次