ミシガンのホワイトバスはウォールアイにも勝る絶品食材!デトロイトリバーの新設ピアーでホワイトバスフィッシング!

こんにちは。Amberjackです。

実は私、ここ1カ月ほどある魚を追い求めておりました。その名はホワイトバス。
UMT氏から例年5月末頃にエリー湖へ注ぐ川を遡上するホワイトバスが激ウマだという情報を入手しました。そこで幾つかダム周りを攻めていたのですが、なかなか釣れず。
どうも今年は遡上がかなり遅れているようです。

しかし友人から、どうやらデトロイトリバーに比較的新しくできたピアーでホワイトバスが釣れているらしいという情報を入手!早速行ってまいりました!

さて、今回の釣り場はDetroit River International Wildlife Refuge Humbug Marsh Unitという場所にありますFishing Pierです。名前が長いわ!詳しい場所は以下!
https://goo.gl/maps/x57X4WtpZCgUDXUh9

ノバイから車で45分となかなかの好条件!朝の6時に釣り場に到着です。ちなみにこの釣り場、使用可能時間は日が出ている時間帯のみです。ですので気合を入れ過ぎて暗いうちに釣り場に着いても開いてませんからご注意を!

なかなか複雑な形をしたピアーなのですが、有難いことに所々に雨をよけられる屋根も付いてます。しかも防波堤が全体的にとてもキレイ!柵もしっかり張り巡らされており、ファミリーにも安心です!

釣り方ですが、ポイントはピアー先端の北側で今回はチャレンジしました。ちょうど上図の赤丸から北に向かって煙突が見えますので、煙突に向かってキャスト!

ルアーは極小ジグヘッドにゲーリーヤマモトの4inchシングルテールグラブです。ジグヘッドは今回Z-ManのShroomZ 1/10 ozを使用しました。(写真はVMCのNeon Moon Eyeですが。。。)
その他、タックルは
・ロッド:フェンウィック 9ft
・リール:シマノ ハイパーフォースC3000DXG
・メインライン:PE16lb
・リーダー:フロロカーボン8lb
です。

さて、釣り場の水深は2m程度です。ボトムは水草が結構生えており、底まで沈めると草に絡まります。また岩や沈み木もあるようで、根ガカリにも気を付ける必要があります。その為、軽めのジグヘッド推奨です。
まずは煙突に向かってフルキャスト!その後、川の流れに乗せながらラインが弛んだ分だけ巻き取り、たまにトゥイッチを入れます。するとボトム付近でゴゴンと強烈なバイト!結構引きます!

やりました!念願のホワイトバスです!サイズは40㎝程度!

UMT氏曰く、血が激クサらしいので速攻で血抜きをします。

その後も同じような釣り方で連続ヒット!

結局1時間程度で3匹釣れました!初めての釣り場にしては上出来ではないでしょうか。

さて、早速料理です。まずは身を捌いていきます。まるでタイのような、うっすらと赤みが掛かった見事な肉質です!捌いている時から包丁にべったりと脂が付き、メチャクチャ美味そうです!

まずはフライにしてみました。その味は、、、絶品です!ウォールアイにも劣らぬ上品で淡白な白身です!これは美味い!

次に、皮付きのまま小麦粉をまぶし、オリーブオイルで低温でじっくりとソテーしてみました。最後にバターを加え、小さじ1の醤油を垂らした料理です。見た目はキッタナイですが、さてそのお味は、、、、

激ウマです!今まで食べてきた魚の中でも1、2を争う美味さです!
身がプリプリに締まり、しっかりと上品な味を残したまま皮目には旨味がギューッと詰まっています!他に例を見ない、唯一無二の称号を得る事を意味し、この料理を無二得(ムニエル)と名付けましたよ!

いやーホワイトバスは噂通りの非常に美味な魚でした!まるでムニエルになるために存在するかのような、大変美味しい魚です。これはまた是非釣りに行きたいですね。
デトロイトリバーでの釣りは初めてでしたが、雄大な景色とチョウザメも潜むとされる美しい川でした。家から近いのも最高ですね。興味がある方は是非!それではまた。

Amberjack

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (4件)

  • それが実は今年の9月で帰任でして…今夏は思いっきりミシガンを満喫して帰ろうと思っています。
    ちなみにSteelheadのブログも参考にさせていただき、昨日こっそり出撃してきました!
    なんとUMTさんに話しかけていただき、いろいろお話させていただきました。Amberjackさんもいらしたそうで、お会いしたかったです。
    釣果はワンワの刺身甘えびでドラム一匹でしたが、メタルジグでバラシた謎の魚(フック伸ばされました…)を求めて今週末も行ってしまいそうです。

    • Junさん、Grand Havenに釣行されたようですね!私もUMT氏からお聞きいたしました。是非お会いしたかったです!
      甘エビでドラムですか!また新たな有効エサの情報になりそうですね~。もはやワンワがエサ屋に思えてきますね。
      しかしメタルジグでフックを伸ばされた魚とは、気になりますね。巨大サーモンかもしれませんね!正体を見破るまで、もしくはご帰任まで、とことん通ってみてください!
      そして釣果が有りましたら是非シェアしてください!

  • 初めまして。Michiganに赴任してもうじき3年になるJunと申します。
    赴任以来ずっとブログを拝見させていただいております。
    本日当該Pierに挑戦してきました。思っていたよりカレントがきついのと向かい風にわりとすぐ心が折れましたが、なんとかホワイトバス、ではなく人生初のウォールアイが釣れました(リリースサイズでしたが…)。
    Amberjackさんのブログに出会っていなければウォールアイを釣ることもなく帰任していたと思うと感謝しかありません。
    今後も文才が溢れ出るブログを楽しみにしています。

    • Junさん、コメントありがとうございます!
      ウォールアイおめでとうございます!なかなか日本では見る事の出来ない特徴的な魚ですよね。
      ちょうど今週はかなり雨も降ったので、流れがキツかったかもしれないですね。でも楽しい釣りだった様で、何よりです!まだまだミシガンの釣りは開拓の余地が沢山あると思いますので、これからも是非チャレンジして良い釣り場がありましたら是非お教えください!

コメントする

目次