こんにちは。Amberjackです。
既に2022年も2月に突入してしまい、2021年の釣りの話をするのも何だかな~という感じですが、一応記録を残すために昨年の釣り納めの話題です。
という事で、2021年はオハイオの某河川にスチールヘッドを狙いに行ってきました。
釣行日は12月31日!大晦日くらい家でじっとしていられないのかという家族の半ば呆れた視線をよそに、AM3:30から2時間半かけてオハイオへ向かいます。
この日は12月にもかかわらず気温が10℃近くあり暖かいです。
しかし連日の雨で河川が濁っており状況的にはあまり良くなさそう。
一匹でも釣れて、願わくばメスで正月料理にイクラを添えられればという欲を抱きつつ、釣行開始です。仕掛けは以下ご参照!
AM6:00から日の出のAM7:30までは全くアタリ無しです。やはりスチールヘッドは日が出ていないと釣れないのでしょうか?
それから日が昇り、魚が跳ね始めたりして段々と釣り場が騒がしくなってきました。
そしてAM10:00頃、待望のアタリです!すかさず合わせます!
やりました!74㎝の立派なスチールヘッドです!
その後、アタリは何度かあるもののヒットせず、釣り納めはスチールヘッド一匹で終了です。
さて、家に帰って早速捌きます。
メスでした!年末年始はスチールヘッドのイクラを満喫できそうです!
最近、スモークサーモンにもはまっております。適当にウッドチップを投入し、適当に味付けをしてもそれなりに美味しくできて最高です。以下私のレシピです。ご参照ください。
【下処理】
皮を残してぶつ切りにしたサーモンをブライン液に8時間漬け込む
~ブライン液~
水…1リットル
塩…60グラム
砂糖…1カップ(250ml)
【冷所に放置】
ブライン液から取り出し皮目を下にしてラックに乗せ、冷蔵庫または冷所で6時間乾燥させる。
(実際には乾燥せず、表面がブライン液でコーティングされます)
【スモーク】
我が家はBBQグリル使用。下段の網に炭を置く。炭は片側に寄せておき、空いたスペースにアルミパンを置いて中にアップルジュースを入れ乾燥を防ぐ。
上段の網にサーモンを置く。皮にオリーブオイルを塗って網への貼り付きを防ぐ。身にはタレかメープルシロップを塗る。タレは何でも良いと思いますが、我が家は醤油・みりん・ハチミツを1:1:1で混ぜて作ります。でも意外とメープルシロップだけ塗るのが一番美味いかも。
20分ほど水につけたウッドチップ(我が家はアップルチップ)を炭の上に乗せ、スモーク開始。
グリルの温度を225F(約105℃)に保ち、30分ごとに身にタレを塗って2時間スモークして完成!
どれくらい持つかは不明ですが、多分冷蔵庫に入れておけば10日間は食べれるんじゃないでしょうか?
おつまみにも子供のおやつにもピッタリのスモークサーモン、是非トライしてみてください。
今回の釣行も動画に納めました。スチールヘッドが豪快にバイトしてウキが沈むシーンがバッチリと逆光で映っておりませんが、スモークサーモンの作り方は載せていますので是非ご参考にしてください!
ブログをサボっている間にアイスフィッシングのシーズンも終わりそうですね。オハイオの川もすでに氷が溶け始めているとの情報が入っています。スチールヘッドのウキ釣りシーズンがまた始まりますな!しかしアイスフィッシングもラストチャンス!どちらに行くか悩ましい至福の時を過ごしますわ。それではまた。
Amberjack
コメント
コメント一覧 (2件)
お久しぶりです!見事なスチールですね。このVMC neon moon jigheadってよく見ますが、使い勝手どうですか?ニュージャージーの海釣りで使ってやろうと計画中です。
Gontaさん、ご無沙汰しております!東海岸は如何でしょうか??
VMCのフック、私は割と気に入っています。
スチールが掛かっても伸びないですし、刺さりも良いですし、何よりどこでも売ってます!
塩水で錆びるかどうかはちょっとわかりませんが…。