こんにちは。Amberjackです。
ステイアットホーム中は子供をどうやって遊ばせるかが一番悩ましかったですね〜。
保育園は閉園中で、公園も遊具はテープがグルグル巻かれて使用できず。友達とも遊べないときたら、やる事は一つしかありません。キャスティングの練習です。

という事で、娘にアナ雪のロッドを買ってあげて、我が家のガレージ前でひたすらキャスティングの練習をしていました。
そして6/5(土)、時は満ちました。購入時についていた可愛らしいパープルのおさかなを引きちぎり、Thillのウキとがまかつのオクトパス サイズ6を付けます。ラインも視認性を考慮してPE6号に変更です。そして娘と共にMaltby Lakeにいってきました。

ここはHuron Meadows Metropark内にある池で、隣にはゴルフ場があります。釣り場には立派な釣り用デッキがありカヤックを下ろせるスロープもあります。
さて、ここでさくっと娘のバスフィッシングデビューを目論みましたよ。勿論ルアーはまだ早いので、エサにはNightcrawler 〜夜に這うモノ〜 を付けます。

ヒムロックの曲名みたいですね。まあドバミミズなのですが。
セッティング完了で、いざキャストしてみると、これが全然飛びません。飛距離5mくらいでしょうか。PEラインがスピンキャストリールのどこかに引っかかってブレーキが掛かり、ウキを支点にしてドバミミズがブルンッ!と顔面に向かってくる事も多々あり、数投に一回はヒムロックポーズでミミズを避けなくてはいけません。そんな飛距離でも足元のブルーギルが程よく遊んでくれます。
娘とギルの小気味いい引きにキャッキャウフフしている最中、ウキがスーッと沖に向かって走っていきます。デカ目のギルかなと思い合わせると、アナ雪ロッドがありえない程ねじ曲がり、松たか子のサビの部分の如くドラグが悲鳴を上げ、ラインもどんどん出されます。しかしここは安心と信頼のPE6号、竿が折れてもバレる気がしません。

水面に上がってきたのは50cmを優に超えていそうなランカーサイズのバス!写真では小さく見えますが、本当にデカかったです。
PEは太いですがリーダーは10ポンドで、釣りデッキは水面から少し高さがあるため抜き上げはできず、上手いことフックが外れてお帰り頂きました。こんな足元で大物が釣れるとは。Nightcrawler恐るべし。
Maltby Lakeですが、池の中心はかなりの深さがありそうです。カヤックも出せそうなので、カヤックをお持ちの方は遊びに行ってみては如何でしょうか。
それではまた。
Amberjack
コメント
コメント一覧 (2件)
こんにちは。ここ、釣れますよね。僕も何度かバスを上げました。ルアーでも釣れますよ。ただ、カミツキガメもいるので、要注意です。
Gontaさん、こんにちは。
そうです、実はここGontaさんに教えてもらったところです!今も超デカいカミツキガメがいますよ。僕も釣ったギルを何度も奪われそうになりました。でもランカーバスにはさすがに近づいてこなかったです。ここは人もいなくて本当に良い釣り場ですね。ちょくちょく行っています。