こんにちは。Amberjackです。
今年もやってまいりましたね!5月の風物詩、デトロイトリバーのホワイトバス釣りでございます。
釣ってよし食べてよしのこの魚を目当てに、シーズン中はデトロイトリバーのピアーはお祭り騒ぎでございますが、そんなホワイトバスを目当てに5月上旬の週末に行ってまいりました!

さて、今回も釣り場はデトロイトリバー沿いのデトロイト・リバー・インターナショナル・ワイルドライフ・リフュージ・ハンバグ・マーシュ・ユニットにあるフィッシングピアーです。名前が長いわ!
時刻は朝の5時過ぎです。デトロイトピアーは明るくなってから駐車場へのゲートが開くのですが、既に開門を待って多くの車が列をなしています。これは激混みの予感。。。

結局ゲートが空いたのはまだ薄暗い5時30分頃。しかし開門と同時にピアー手前の駐車場は既に殆ど埋まってしまいました。薄暗い中ピアーを歩き先端を目指します。
このピアーは大人の胸くらいの高さの柵が張られている為、普通にしていれば落水することはまずありません。

タックルは上記の通り、1/15ozくらいのジグヘッドにカーリーテールをセットします。
運よくピアー先端の好ポイントに入れたので、やる気100%でキャストを繰り返すもなかなか釣れません。私の隣のおじさんはワンキャストワンヒットでここはカツオ漁船かと見紛うばかりの爆釣っぷり。何が違うのかたまらず聞いてみると、ライブミノー(活餌)を使っているとの事。

ライブミノーは持っていないのですが、ライブミノーそっくりのワームは持っていました。
という事で、ルアーをQualy QualyというフラッシュJほぼ丸パクリのブランドのカーリーテールに変更して、再度キャスト。着水後1秒程度沈めてから1回転/秒くらいの川の流れよりやや速いくらいのペースで巻いてくると、ゴゴンッとヒットです!

上がってきたのは40㎝くらいのホワイトバスです!やりました!
その後、キャストを繰り返すもまたアタリが無くなってしまいました。日が昇ってきてポイントが離れたのかもしれないと考え、比重の有るゲーリーヤマモトの4inカーリーシングルテールにチェンジします。フルキャストして再び1秒ほど沈め、1回転/秒のペースで巻いてきます。
ちょうどルアーが川を下りきってターンをしたタイミングで再び強烈なアタリが有りました!

ホワイトバス追加です!こちらも40㎝程度。

更にキャストを続けます。防波堤の先端から上流に向かってフルキャストして巻いてきます。
途中少しトゥイッチを入れながらリーリングしてくると、またもやバイトです!

ホワイトバス3匹目です!釣り開始から30分程度で3匹、流石シーズン真っ盛りです。
我が家には十分すぎる釣果!これにて終了です。

持ち帰ったホワイトバスはフライにして美味しく頂きます。身を捌いてみると脂がタップリのって非常に美味そうです!

大満足の釣果となりました。

ホワイトバスは例年5月初め~6月上旬くらいまで釣れ続けます。
そして今回もこの感動の釣果を動画に致しました。
ブラック、ホワイト、どちらのバス釣りが楽しいか白黒はっきりされたい方は是非ご覧くださいませ。
デトロイトリバーはNoviからも比較的近くアクセスも良いので、皆様もぜひトライしてみては如何でしょうか?それではまた。
Amberjack
コメント
コメント一覧 (2件)
はじめまして。ミシガンノバイ住みの某日系駐在員の宮木と申します。
ホワイトバスはエリー湖でパーチフィッシングの時良く釣れるのですが、食べたことはなかったです。一緒に行った仲間はみんなリリースしてたのですが私も今度キープして食べてみたいです。
私もよく釣り好きでやってるのですが是非今度いかがでしょうか?
はじめまして!コメントありがとうございます。返信が遅くなってしまい大変失礼いたしました!
ホワイトバスは引きも面白いですし味もなかなか良いですよ。ただ産卵の時期は釣れ過ぎるので、食べ飽きてしまいますが。。。
私にとっては一年に一回くらい釣るのがちょうど良い魚です。
是非釣りご一緒しましょう!ミシガンの面白い釣り、新しい釣りを一緒に見つけていければと思います!